こんにちは。 CASA三戸浜のイシです。ここ1ヶ月、横浜で新しいシェアハウスの立ち上げをやってまして、しばらくご無沙汰しました。
今日は久しぶりに訪れたCASA三戸浜でしたが、到着するといきなり庭で緊迫した状況が!!

「そこ、あたいのとこにゃんだけど、、、怒」
とでも言いたげな態度で、主に猫ちゃんが威嚇を続けてましたが、結局はニアミスで終わりました。あー、よかったよかった。
高い所なら任せてください。
さて、この後は梅の収穫を行いました。ただ、行いましたとは言っても、
「イシさんのところはアソコ。」
と、別のスタッフが高い所を指差してます。既に手の届く所は収穫が終わっているようです。
「なるほど。高い所なら任せてください。自分、昔から『クレーン』て言われていたんですヨ」
と得意げに梅の木に向かって行きました。
脚立と小道具もあてがわられたので、意気揚々と木登りを始めました。
んー!、すんごく気持ちの良い景色です。

じゃなくって、、
これです。

枝と葉っぱに囲まれて、あんまり景色よくないです。しかも梅なんか無いじゃん、、、と思ったら、、
もっと高い所にありました。

ここぞとばかりに手を伸ばし、枝を引き寄せたら一気にもぎ取ります。(取り方が雑で、ごめんなさい)
いやー、木登りなんて小学生以来です。

調子に乗っちゃうよw

結局こんなにも採れまして、、、
(これが3つ)

最後は私がほとんど引き取ることになりました。
夜、家に帰ってからは梅酒の仕込みを行いました。3ヶ月後が楽しみです!

CASA三戸浜では、こんな風に日本のすばらしい四季を感じられる資源が豊富にあります。少し前に記事にあった「たけのこ掘り」もそうですよね。
季節が一巡したら、さあ、次はあなたの番です。
たけのこ掘りや梅の収穫、流しそうめん?などの農業体験を通じて、自分の原点を振り返ってみませんか?
ちなみに小学校の時の原体験はまさにこんな感じのイシなのでした。(要するに小学生の頃からクレーンだった)
コメントを残す